定期講座
【第85期講座】2001年02月-2001年06月

米倉 誠一郎 ( ヨネクラセイイチロウ ) のプロフィール
一橋大学イノベーション研究センター教授・センター長 1977年3月一橋大学社会学部卒業。79年3月一橋大学経済学部卒業。82年4月一橋大学大学院博士課程から一橋大学商学部産業経営研究所助手。84年4月一橋大学商学部産業経営研究所専任講師。88年4月一橋大学商学部産業経営研究所助教授。90年6月ハーバード大学PH.D.(歴史学)。92年6月ミシガン大学グローバル・リーダーシップ・プログラム・コアファカルティー。95年4月一橋大学商学部産業経営研究所教授。97年4月一橋大学イノベーション研究センター教授・副センター長。99年4月一橋大学イノベーション研究センター教授・センター長。企業経営の歴史的発展プロセス、とくにイノベーションを中心とした経営戦略と組織の史的研究を主たる研究領域としている。鉄鋼業分析に研究蓄積を集中させているが、一方で、関心領域を広く保ち、学際的であることを旨としている。著書に『戦略的国家・企業・個人を求めて:パワー・トゥ・ザ・ピープル』創元社、『経営革命の構造』岩波書店、『ネオIT革命』講談社等多数。
定期講座の内容
演題 |
ネオIT革命 |
||
---|---|---|---|
開催日 | 2001年3月13日 | 日程 | 開場18:15 / 開演18:45 / 終了20:30 |
チケット | 2,500 円 / 名 | 会場 | 東京内幸町ホール |
お申込 | 受付終了 感想文 講座リポート |